1.対象は?手続きは必要ですか?
令和4年12月1日に本市の住民基本台帳に記録されている全市民一人1セット分購入できます。
購入にあたっては、1月上旬に青森市から全世帯(世帯主あて)へ購入引換券が郵送されますので、商品券販売所へ購入引換券及び身分証等を持参し、商品券を購入してください。
令和4年12月1日に本市の住民基本台帳に記録されている全市民一人1セット分購入できます。
購入にあたっては、1月上旬に青森市から全世帯(世帯主あて)へ購入引換券が郵送されますので、商品券販売所へ購入引換券及び身分証等を持参し、商品券を購入してください。
購入引換券1枚につき世帯人数分を購入することができます。 お買い求めの際は一度に世帯人数分を購入することもできますし、何度かに分けて購入することもできます。購入引換券は、商品券購入時に回収されますので未購入分を購入する場合は、追加の購入引換券(未購入者分)が必要となりますので実行委員会事務局までお問い合わせください。
なお、2/11(土)以降は、購入引換券(未購入者分)の追加発行の受付はできません。
商品券販売所来場者(購入にいらした方)の本人確認(氏名・住所)をしますので、本人確認書類をご持参ください。
※本人確認書類(マイナンバーカード、免許証、健康保険証及び学生証などの身分証明書、公共料金等の請求書)
代理人(世帯員以外の方)が商品券を購入することもできます。この場合は、被代理人の購入引換券を持参の上、おもて面下部に代理人の住所・氏名をご記入ください。
また、代理人の本人確認もさせていただきますので、本人確認書類をご持参ください。
商品券は2種類あり、ご登録いただいた利用店舗様は、
①「全店共通券」と「地元応援券」の両方が利用できる店舗
②「全店共通券」のみ利用できる店舗
のいずれかに区分されます。
全店共通券のみ利用できる店舗では、地元応援券は利用できませんので、ご注意ください。
<商品券の種類>
※青森市内に本店(個人事業主は住所)がある事業者とは以下に該当する者です。
市区町村ごとに定められた利用店舗以外ではご利用いただけません。
例えば八戸市の商品券を青森市の店舗で利用するということはできません。
また、期限の切れた商品券もご利用いただけません。
お一人あたり15,000円分の商品券を10,000円で購入できるので、実質10,000円で15,000円分の買い物ができて5,000円分お得ということになり、購入対象者の方が50%お得ということになります。
利用可能です。ただし、商品券による支払いについては、おつりが出ないこととされているため、医療保険制度上の一部負担金の額を超える額面の商品券を受領しないよう注意が必要です。